レッグプレス

クリックすると大きな画面で見れます

レッグプレスは一番大きな下肢の筋力を鍛えるマシーンとなります。

鍛えることが出来る筋肉

・大腿四頭筋
・ハムストリングス
・大殿筋
・下腿三頭筋

大腿四頭筋は人体最大のボリュームをもつ筋肉で膝を伸ばす作用があります。部位としては太ももの前面にある筋肉です。

大殿筋とハムストリングスも大きな筋肉でこの筋肉は股関節を伸ばす働きがあります。部位としては大殿筋はお尻に、ハムストリングは太ももの裏側についています。

股関節と膝を伸ばす動きを協調的に行うことで綺麗に立ち上がることが出来ます。

次に下腿三頭筋ですが、歩行中に最も大きな力を使うのがこの下腿三頭筋です。部位としてはふくらはぎの筋肉となります。

またこの殿筋から下肢の筋肉は大きな筋肉でビッグマッスルと呼ばれトレーニングの効果が最も顕著に表れる筋肉です。

これらの筋肉は立ち上がりや歩行に最も大きく寄与するので重力に抗うことから『抗重力筋』とも言われます。

同時に、これらの筋肉は血流を心臓に帰す大きなポンプの役割を果たし『第2の心臓』とも呼ばれます。

 

レッグエクステンション

クリックすると大きな画面で見れます

レッグエクステンションは人体最大の筋肉である大腿四頭筋を集中的に鍛えるマシーンです。

鍛えることが出来る筋肉

・大腿四頭筋

大腿四頭筋が弱くなると『膝折れ』といわれる歩行中の膝がガクッと曲がってしまう状態となり、転倒リスクが高まりますので太く鍛えることが若々しく歩く秘訣となります。

歩行速度もこの大腿四頭筋が強い程に速く歩けますし、何よりも一番の機能は座るときのドスンっと座ってしまう方のお尻をゆっくりと降ろすときに効果を発揮する筋肉ということです。

これによりドスンと座ってしまうときに起こる腰椎圧迫骨折や骨盤骨折を防ぐことが出来ます。

ヒップアブダクション

クリックすると大きな画面で見れます

ヒップアブダクションは股関節の外転筋群である、お尻の筋肉や太ももの外側の筋肉を鍛えるマシーンです。

鍛えることが出来る筋肉

・中殿筋
・小殿筋
・大腿筋膜張筋

中殿筋が弱くなると、片足で体重を支える時間が減少しすり足になったり、トレデレンブルク歩行という振り出した足の方の骨盤が下制する異常な歩行となります。

こういった歩行では衝撃を吸収しにくく転倒リスクも高まります。

小殿筋や大腿筋膜張筋も股関節を安定させ片足で体重を支える時間を作る筋肉ですので、これらの筋肉を鍛えることで歩幅を拡げて歩くことが出来るようになります。

歩幅が小さい程、歩くときに疲れやすいので歩幅を獲得することは疲れにくい身体を作るために非常に重要です。

ローイング

クリックすると大きな画面で見れます

ローイングは上半身のうちの背中の筋肉と上肢の筋肉を鍛えるマシーンです。

鍛えることが出来る筋肉

・広背筋
・菱形筋
・僧帽筋
・三角筋
・脊柱起立筋

三角筋の筋肉は肩の関節を水平に持ち上げる筋肉で僧帽筋は肩甲骨を安定化させる筋肉です。

また広背筋、僧帽筋、菱形筋、脊柱起立筋は背中の筋肉であり、上半身を安定化させる働きがあります。

特に脊柱起立筋は脊椎を支える筋肉であり、体幹にある『抗重力筋』です。これらの筋肉は歩行や上肢を動かす際に上半身の安定化を図ります。