ノロウィルスについて

ヘルスリテラシー

ノロウィルスについて

食中毒予防が必要なのは夏だけではありません。食中毒は1年を通して発生します。特に冬になるとノロウイルスによる食中毒が増えます。ノロウイルスは、少量でも手や指、食品などを介して口から入ると、体の中で増殖し、腹痛やおう吐、下痢などの食中毒の症状を引き起こします。予防のためのポイントは、「持ち込まない」「つけない」「やっつける」「ひろげない」ことです。

政府広報オンラインより引用

ノロウィルスの発生機序をチャートで説明しています。

ノロウィルスの感染経路は?

(1)経口感染

ノロウイルスに汚染された食品を加熱不十分で食べた場合に起こります。

また、ノロウイルスに感染した人が調理することによって、その人の手から食べ物にノロウイルスが付着し、それを食べることなどによって二次的に感染します。

(2)接触感染

感染者のふん便やおう吐物に直接触れて手や指にノロウイルスが付着することによって感染します。

また、接触感染は、感染者が排便後に十分手を洗わずに触れたトイレのドアノブなどを介しても起こります。

(3)飛沫感染

感染者のおう吐物が床に飛散した際などに、周囲にいてノロウイルスの含まれた飛沫を吸いこむことで感染します。

(4)空気感染

感染者のふん便や吐物が乾燥し、付着したほこりとともに空気中を漂います。これを吸いこんだりして、口の中へノロウイルスが侵入することで感染します。

ノロウィルスの対策をしよう

政府広報オンラインより引用

調理器具は、洗剤などで十分に洗浄した後に、熱湯(85℃以上)で1分以上加熱するか、塩素消毒液※(塩素濃度200ppm)に浸して消毒します。

手を洗うタイミング

・トイレに行った後

・調理施設に入る前

・料理の盛り付けの前

・次の調理作業に入る前

・手袋を着用する前 など

手の洗い方

指輪や時計などを外し、せっけんを使って洗う

指先や指の間、爪の間、親指の周り、手首、手の甲など汚れの残りやすいところもしっかりと洗う

 

このようにノロウィルスへの対策を行い食中毒を防いでいきましょう。

ノロウィルスは下痢と嘔吐を繰り返すので急速に脱水を引き起こし高齢者にとっては命に係わる場合もありますので十分に注意が必要です。

主にカキから感染します。カキは生食用と加熱用がありますので購入した時に注意して感染を起こさないようにする必要があります。

1年中感染する可能性があるのですが11月から12月の冬にかけて感染者数が増加するので特にこの季節は注意していきましょう。

リタックではノロの感染対策の研修も行っています。

皆様にも自宅での嘔吐物の処理の仕方や家族にうつさない方法を指導していますので是非、勉強会にご参加下さい。

リタックの理念であるヘルスリテラシー(健康に関する情報を活用する)を皆様にお届けするために毎週勉強会の内容は変えていますのでお楽しみください。

関連記事

この記事へのコメントはありません。